初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

プラグイン

【もうノイズ除去だけではない!】進化した”RX7”。注目の新機能。

投稿日:2018年12月20日 更新日:

先日Inter BEEに参加させて頂きました。

 

今回のInter BEE、

オーディオ部門では特に、

AI(人口知能)を搭載したプラグインの紹介が多く感じました。

 

たくさんのプラグインが紹介されていましたが、

その中で「RX7」といったプラグインが記憶に残りました。

 

今回はInter BEEで紹介されていた注目の新機能について紹介します。

 

 

iZotope「RX7」とは?

「RX7」はオーディオリペア、

特にノイズ除去の面で非常に優れたプラグインで、

iZotope(アイゾトープ)社から発売されています。

 

映画などの数々の映像作品、

オーディオなどの業界で使用されている

プロ用のオーディオリペアツールです。

 

もちろんプロでなくても

購入、使用することができますよ。

 

どんなプラグイン?

オーディオ波形編集ソフトなどでは

取り除くことが難しいノイズ。

 

Gateやフィルター、オートメーションなんかで

ノイズ除去を試みることも多いですが、

やはり限界がありますし、

原音が損なわれてしまいます。

 

そういった問題を解決してくれるのが「RX7」です。

 

高度なデジタル処理によって

今まで修復不可能と言われたようなノイズを

除去、修復することができます。

 

ノイズの処理は作品のクオリティに大きく影響します。

 

「いいテイクが録れたのに、ノイズが噛んでしまった。」

「録音したトラックは1つだけなのに、ノイズが入ってしまっている。」

 

よくある悩みですが、

「RX7」の導入で簡単に解決します。

 

また「RX7」は、一般的なノイズの除去だけではなく、

残響音の除去や2つの素材の周波数特性を合わせるなど

音楽制作において広く活用することができます。

 

注目の新機能とは

①Music Rebalance

Inter BEEにて実際に体験してきました。

この機能には本当に驚愕しました。

すでにミックス済みの音源からボーカルだけの抽出ができます。

 

実際に聴いて来ましたが、

本当に魔法のように綺麗に歌だけが抜けます。

実際に聴いてみてください。

 

 

ミックスやリミックス以外の用途でも

耳コピなどの練習にも使えますし、

非常に重宝する目玉機能でしょう。

 

②Repair Assistant

こちらはノイズのあるオーディオデータの修復をしてくれます。

ポイントはノイズの除去を

RX7が自動で解析し、処理を行なってくれることです。

 

RX7が自動で修復したものから

より細かい設定がユーザーで設定出来るようになっています。

 

 

こちらはライト版のElementsにも

「Repair Assistant」は搭載されています。

 

シリーズラインナップ

RX7では機能に応じて、

3つのシリーズに分類されています。

 

↓各シリーズの比較はこちらよりご確認ください。

https://www.izotope.com/en/products/repair-and-edit/rx/features-and-comparison.html

 

RX7 Elements

RX 7 Elements

RX 7 Elements

こちらはRXシリーズのライト版です。

お試し版ということもあって、

機能的にはやや不十分だと思います。

 

ですが、今なら「RX6」82%OFFで購入することができ、

なんと無料で「RX7」のライセンスが付いてきます。

 

おそらく在庫限りのセールで

いつまでの販売なのかは分かりませんが

この価格での購入はかなりオススメです。

 

↓セール品購入はこちらから

iZotope ( アイゾトープ ) / RX 6 Elements (RX 7 Elements付)

 

RX7 Standard

RX7 Standard

RX7 Standard

私はこちらがオススメです。

通常版のパッケージです。

機能的には十分ですし、

新機能のMusic Rebalanceも使うことが出来ます。

 

正直、「Standard」で十分だと思います。

Elementsよりも声に対して

出来ることが多く、使い勝手のいいものも多いです。

 

RX7 Advanced

RX7 Advanced
RX7 Advanced

最上位版のパッケージです。

ドルビーアトモス7.1.2に対応しているほか、

「Standard」に比べ、

ポストプロダクションで使えるものがパッケージされています。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

ノイズ除去に関して、

RX7は非常に優れたプラグインです。

 

今回から搭載のMusic Rebalanceは

大きな可能性を秘めた機能だと思いますし、

これからのオーディオリペアの分野でも活躍しそうです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-プラグイン
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【iZotope Ozone9】AIによる自動マスタリングの定番プラグインをレビュー!各モジュール・エフェクトの特徴・使い方を解説!

DTMを初めて数ヶ月、 なんとか一曲を完成にこぎつけても、 そのたびに立ちはだかる壁がありますよね。   そう、「ミックス」と「マスタリング」です。   次の曲へ進みたいのに中々う…

続きを読む

【WAVES GOLD】収録リバーブ一覧!各空間系エフェクトの使い方・特徴を紹介!初心者にも分かりやすい比較用音源付!

ミックスにおいて 非常に重要な役割を担う空間系エフェクト。   3D的に音を配置していく ミックス作業には必要不可欠な存在です。   空間系エフェクトの代表格リバーブは、 初期反射…

続きを読む

【WAVES GOLD】その他のプラグイン一覧!アンプシュミレーターやVUメーター、ボーカルピッチ補正などの使い方・特徴!初心者にも分かりやすい比較用音源付!

EQやコンプレッサー、 モジュレーションや 空間系エフェクトが揃っていれば ある程度のミックスができます。   しかしWaves GOLDの底力は それだけにとどまりません。   …

続きを読む

【WAVES GOLD】初心者にもオススメのプラグインバンドル!本格的な音楽制作に欠かせない必須パッケージ!収録プラグイン一覧とその内容

皆さん、! ミックスやマスタリングの ソフト選びはどうされていますか?   この世には星の数ほどのメーカーがあり、 たくさんのプラグインが発売されています。 「どれを選んだらいいかわからない…

続きを読む

【iZotope Neutron3】AIによる自動ミックスで効率化!新時代のミキシングをレビュー!各モジュール・プラグインの特徴・使い方を解説!

ミックス・マスタリングという 作曲家、トラックメーカーの 頭を悩ませる工程を AIによる自動作業によって 大きく時短、効率化させるツールを 数多く発表しているiZotope社。   以前紹介…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト