初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

ポイントを押さえれば楽譜は読めるようなる!

【第7回 和音やコードも読めるようになろう】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

投稿日:

これまでは単音の楽譜を中心にお話してきました。

 

しかし、楽譜は単音だけではありませんよね。

 

今回は和音やコードに挑戦します。

 

↓過去回はこちら

 

<スポンサーリンク>
 

コードとは

和音といえば、2つ以上の音の組み合わせですが、

コードとは何でしょうか。

 

コードとは、基本的に

3和音で構成された、1つの音の響きのことをいいます。

 

最も基本的なコードは

ルート(1度)+ 3度 +5 度

のメジャーコードが基本となります。

 

キーがCの場合、ドミソですね。

楽譜で表すと以下のようになります。

このように、度数によって決められた響きがあり、

それぞれにコードネームがついています。

 

決まった音の積み重なりが、コードを作ります。

 

↓度数やコードについて詳しくはこちら

 

コードと音の積み重なり

同じ音の組み合わせであれば

音の積み方を変えても同じコードです。

 

先程のCメジャーコードです。

この音の積み方以外にあと2つ、音の積み重なり方があります。

どちらもCメジャーコードです。

このように同じコードでも、とる音の高さによって

3つ以上の音の重なり方があり、ややこしいですよね。

 

コードを読む時の考え方

楽譜上にコードネームが書かれている時は、

コードを覚えていれば、簡単に演奏することができます。

 

コードネームが書かれていない時は、

自力で楽譜を見て、コードを探すしかありません。

 

ここで前回までの練習が活きてきます。

 

音符を見て、すぐに鍵盤が弾ける状態になっているのなら

同時に見る音の数が増えても、案外簡単に演奏することができます。

 

和音を形で覚える

コードの構成音の基本が

ルート(1度)+ 3度 +5度

であるように、和音の基本は、3度と5度です。

 

音の重なり方が決まっているということは、

ある程度、楽譜上でも共通点が出来てきます。

 

以下をご覧ください。

 

いかがでしょうか。

似たような音の積み重なりをしていますね。

 

楽譜に慣れてくると、

音符の積み重なり方を見て、和音の種類を判断できるようになってきます。

 

練習曲

練習用に簡単な譜面を用意しました。

いかがでしょうか。

簡単過ぎたでしょうか。

 

↓演奏するとこうなります。

 

ちなみにコードネームをつけると、以下のようになります。

さいごに

今回でこのシリーズも終わりです。

7回に渡り、説明しました。

 

なるべく最低限必要なことだけを説明してきたつもりですが、いかがでしたでしょうか。

 

楽譜を読む上で大切なことは

・必要な知識をつけること

・楽譜上の音符をダイレクトに鍵盤で弾けること

の2つが重要です。

 

あとは、慣れと練習ですね。

 

日常生活で楽譜を読む機会なんてないのだから、読めなくて当然。

ちょっとした努力で次第に読めるようになってきます。

 

「楽譜なんて読めなくていい。」

なんて言わず、諦めずに頑張りましょう。

 

↓過去回はこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-ポイントを押さえれば楽譜は読めるようなる!
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【第4回 拍子、キー(調)、♯や♭について】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

楽典のお話が続きますが もう少し頑張りましょう。   知って頂きたいことはあと少しです。   今回は第4回目、 拍子とキー(調)、♯や♭についてお送り致します。   ↓過…

続きを読む

【第6回 キー(調)と楽譜の読み方】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

前回のような練習の方法では、キーが変わると対応できませんよね。   今回はキーが変わった時にどう考えるかを説明したいと思います。   キー(調)については、第4回で説明しています。…

続きを読む

【第3回 五線譜、ト音記号、ヘ音記号について】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

前回までは音価やリズムについて説明してきました。 慣れれば、楽譜を見て、 リズムを追うことが出来るようになるはずです。   そうなれば、次のステップです。   まずは、五線譜とは?…

続きを読む

【第2回 タイとスラーについて】ポイントを押さえれば楽譜は読めようになる!

前回は音価について説明しました。 基本的なところを理解頂いたところで 楽譜を読むポイントととして 音価やリズムのお話をもう少しさせて頂きます。   今回は第2回、 タイとスラーについてお話さ…

続きを読む

【第1回 音価について】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

  「楽譜を見ただけで初見で演奏できる。」 「思い付いたメロディをそのまま楽譜に書き込むことができる。」   羨ましいと思ったことはありませんか?     「楽…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト