初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

五線譜

投稿日:2019年4月20日 更新日:



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【DIYで防音室自作!】ダイジェスト版。レコーディング用、練習用のボーカルブースを自作!賃貸マンションに録音環境を!

本記事はダイジェスト版です。   ↓制作風景はこちらから (撮影してもらいました)   詳細は以下にリンクを貼ってます。 気になる方はどうぞ! 【DIYで防音室自作!】床制作編。レ…

続きを読む

【第6回 キー(調)と楽譜の読み方】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

前回のような練習の方法では、キーが変わると対応できませんよね。   今回はキーが変わった時にどう考えるかを説明したいと思います。   キー(調)については、第4回で説明しています。…

続きを読む

【2022最新版・用途別】DTM初心者向け!ゼロ円からでも始められる最低限の必要機材リスト!(予算別)コスパ抜群!

 初心者のよくある悩み 音楽制作に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない。 たくさん機材あるけど、どれを買えばいいの? やっぱりそれなりの値段のものを買わないと使い物にならない? これまでにD…

続きを読む

【アレンジの心得】私が思う大切な3つこと

  音楽と一口に言っても 実に多くの音楽があり、 それぞれに大切にされていることは違います。   もちろんハートの部分も大切ですし、 技術も大切ですし、 何を大切にするかは人様々で…

続きを読む

初心者のためのマイク選び【有名マイクを比較!ライブ・レコーディング用、はじめての1本にオススメのボーカルマイク】

  CONTENTS初めての1本に選ぶべきマイクとは?マイク選びのポイントダイナミックマイクとコンデンサーマイクダイナミック型とコンデンサー型の比較指向性についてマイクへの電源供給について愛…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト