初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

3C66E90C-8FB8-49C7-A9D0-8E07DE537754

投稿日:



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Macがいい?windowsにする?】DTMに向いているのはどっち?メリットとデメリット。DTM初心者にもオススメ!MacとWindowsを徹底比較。

MacにするかWindowsにするか。   新しいPCを購入する際に 悩んだことはありませんか?   私は現在音楽用のメインPCに iMacを使っていますが、 以前はDellのノー…

続きを読む

【音源付】BOSS ML-2をレビュー!メタル向けのハイゲインなディストーション!

CONTENTSBOSS ML-2 Metal Core仕様コントロール部サウンドの傾向・特徴冷たいクールな音ハイゲインでありながら低ノイズデモ音源基本のサウンド(12時)DIST:0DIST:フルさ…

続きを読む

【第6回 キー(調)と楽譜の読み方】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

前回のような練習の方法では、キーが変わると対応できませんよね。   今回はキーが変わった時にどう考えるかを説明したいと思います。   キー(調)については、第4回で説明しています。…

続きを読む

【初めてのDTM、DAW】必要なものは?初心者がDTMを始めるための最低限揃えるべき必要な機材

  DTMやDAW。   いざ、やってみようと思っても 選べるものや種類の多さに戸惑います。 専門的な用語や仕様が さらに理解を難しくします。   結局、最低限、何が必要…

続きを読む

4分の3拍子と8分の6拍子。分かりにくい拍子の違い。

悩んでいる人「4分の3拍子と8分の6拍子って何が違うの?」   拍子というものがどういうものなのか、ある程度理解してくるとよく質問に上がる内容です。   ここでは4つの観点から違い…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト