初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

6F86E32C-244C-40E6-971E-7E722EACC60D

投稿日:



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【はじめての楽器選び-アコギ編-】わからないことばかり。楽器はどれを買えばいい?選び方や選ぶポイントを紹介。

  はじめての楽器選び。   購入しようと楽器店に行くと 安価なものから高価なものまで 非常にたくさんの種類のギターが並んでいます。   店員さんにオススメされ、 試奏し…

続きを読む

【リズム感は練習で養える!】リズム感苦手克服法。リズム音痴の治し方!

自分にはリズム感がないと思い込んでいませんか? リズム感は練習次第で確実に養うことができます。 根拠は、、、 自分自身がリズム音痴であったからです。 あなたも知識と練習でリズム音痴から脱却できます。 …

続きを読む

【マジカルミライ2019】初めてでも安心!初音ミク「マジカルミライ」について

今年ももう少しで、マジカルミライが開催されますね。 毎年、すごく楽しみなイベントです。   2017年には来場者数3万人を突破、 昨年に至っては、来場者数4万人を突破し、 年々規模が拡大して…

続きを読む

【メロディがつくれる】音階(スケール)についての基礎知識

「私には才能がないから、作曲なんて無理だ。」   「自分の曲を作りたいが、メロディーが浮かばない。」   よく耳にする言葉ですが、そんなに落ち込まないでください。程度はあれど、作曲…

続きを読む

【DIYで防音室自作!】ロスナイ換気扇取付。レコーディング用、練習用のボーカルブースを自作!賃貸マンションに録音環境を!

CONTENTS防音と換気扇換気扇の選定ロスナイについて熱交換による換気防音効果がある(遮音性)吸排気が同時にできる取付について①壁に穴をあける②取付プレートと吸排気パイプの接続③吸排気パイプを切断す…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト