初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

8E13DF66-2129-4525-935D-3ABAC9C7EB46

投稿日:



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【第6回 キー(調)と楽譜の読み方】ポイントを押さえれば楽譜は読めるようになる!

前回のような練習の方法では、キーが変わると対応できませんよね。   今回はキーが変わった時にどう考えるかを説明したいと思います。   キー(調)については、第4回で説明しています。…

続きを読む

【DIYで防音室自作!】ドア・ドアハンドル制作編。グレモンハンドル自作!レコーディング用、練習用のボーカルブースを自作!賃貸マンションに録音環境を!

CONTENTS防音ドアの構造防音ドアの制作①木材をカット・目の字に組む②遮音シート、合板を貼り付ける③吸音材を詰める・合板を貼る④戸当たりの取り付け⑤戸当たりテープの貼り付けグレモンハンドルの自作構…

続きを読む

【ネタバレあり】マジカルミライ2019!気になるセトリを紹介!(東京公演最終日)

2019年のマジカルミライもとうとう終了。 私は今回、大阪公演のみしか参加できなかったのですが、 最高に楽しませて頂きました!   セットリストが気になっている方も多いかと思いますので SN…

続きを読む

【ネタバレあり】マジカルミライ2022セットリスト!気になる今年のセトリは?(東京公演最終日)

マジカルミライ2022、本日は東京最終日です! acoustic space   それでは早速ですが、 マジカルミライ2022 大阪公演最終日 セットリストを紹介します!   なお…

続きを読む

【2022最新版・用途別】DTM初心者向け!ゼロ円からでも始められる最低限の必要機材リスト!(予算別)コスパ抜群!

 初心者のよくある悩み 音楽制作に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない。 たくさん機材あるけど、どれを買えばいいの? やっぱりそれなりの値段のものを買わないと使い物にならない? これまでにD…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト