初心者のための音楽情報サイト(作曲、アレンジ、DTM、音楽理論)

スポンサーリンク>

※本ページはプロモーションが含まれています。

プラグイン

【WAVES GOLD】その他のプラグイン一覧!アンプシュミレーターやVUメーター、ボーカルピッチ補正などの使い方・特徴!初心者にも分かりやすい比較用音源付!

投稿日:

EQやコンプレッサー、

モジュレーションや

空間系エフェクトが揃っていれば

ある程度のミックスができます。

 

しかしWaves GOLDの底力は

それだけにとどまりません。

 

EQやコンプなどの

主要なエフェクトのほか、

周波数分布を表示するアナライザーや、

音量感を視覚的に補助するVUメーター

アンプシミュレーター

ボーカルピッチ補正など、

王道なエフェクト以外においても

音楽制作において必要となるプラグインが

数多くバンドルされています。

 

今回紹介するプラグインはいずれも、

様々な局面において

使うことのできるプラグインであり、

このバンドルがいかに幅広いものか

ということが理解頂けるでしょう。

 

今回は多種多様なプラグインの紹介のため、

各プラグインに応じた音源を用意するか、

プラグインのみの解説となってます。

<スポンサーリンク>

Waves GOLD その他のプラグイン

GTR3

Fender、Marshall、

Mesa/Boogie、Voxといった

名だたる名アンプを、

WAVESの高いサンプリング技術

によってモデリングした

アンプシミュレーターです。

 

スタンドアロンでも使えるので

実際のギター奏者の方も

使えるのが魅力的です。

 

音の特徴は、

ヴィンテージライクなウォームサウンド。

奇抜な効果を得ることもでき、

飛び道具としても

使えるような印象です。

 

操作性がシンプルで、

Rack式に内部エフェクトをチェーンでき、

非常に扱いやすいのも魅力的です。

 

Tune-LT

WAVES社製の

ボーカル・エディットプラグインです。

 

ボーカルエディットの代表格は

MelodyneAuto-Tune

などが有名ですが、

Wavesからもリリースされています。

 

GOLDにバンドルされているものは

LTという簡易版で、

Melodyneであれば、

Essentialに当たります。

 

機能は最小限ですが、

音程を微修正するだけなら十分に使えます。

 

ボーカルのエディットプラグインとしては、

入門用の位置付けですね。

 

S1 Stereo Imager

3つのコンポーネントを持つ、

音の広がりを制御するプラグインです。

 

同じようなプラグインでは、

Leapwing Audioから

非常に優れた製品が発売されていますが、

手軽さを含めるとS1も負けていません。

 

Shuffle、Imager、M/S Matrix

の3つのコンポーネントがあり、

状況に合わせて

使い分けられる汎用性の高さと、

少ないツマミで

確かな出音を実現できるのが特徴です。

 

PAZ Analyzer

ミックスやマスタリングは

基本的に自分の耳を

信用して行うものです。

 

しかし現代では

周波数分布やステレオポジションを

視覚的にもモニタリングする

必要性が高まっています。

 

ストリーミングサービスの多様化や

メディアの多様化により、

LUFSなどのラウドネス値などを

正確に管理する必要が出てきたからです。

 

PAZ Analyzer

RMS/ピークをきっちり分析し、

周波数分布やパンニングを

正確に表すことで、

ミキシングを視覚的に

補助してくれるプラグインです。

 

バンド数も多く、ローエンドに対して

68バンドでのアナライズを行うため、

モニタリング環境的に

低域の確認が難しい方の

心強い味方となるでしょう。

 

古いプラグインのため動作も軽く、

サブディスプレイに

常に表示させながら動作させる

ような使い方もできます。

 

UltraPitch

音の厚みを増すエフェクトとして、

非常に優秀なUltraPitch

 

スラップやコーラス、ダブリングなどを

ピッチシフトやパンニング、ディレイ

によって生み出します。

 

原音をシフトさせた音はやや硬く、

なめらかなコーラスを

求めることは難しいですが、

曲調などに合わせて使えば

その機会的な音が

絶大な効力を発揮することがあります。

 

最大6ボイスの

ハーモナイズが行えるため、

Queenさながらの

壮大なコーラスワークを

手軽に作成できるのも魅力です。

 

AudioTrack

■Bypass

 

■ON Effect

 

今回は少し特殊な用例として、2mix的なシンセとドラムをあわせた音源に掛け、マスターエフェクトとして稼働させています。そのため掛かりは派手ではありませんが、ラフとしては十分すぎる音ですね。

Wavesによるチャンネルストリップ、

AudioTrackです。

 

チャンネルストリップとは、

スタジオなどに置かれてる

ミキサー(コンソール)卓の

1チャンネル分のことを指します。

画像のようにミキサーでは、

GainやEQが縦に並んでいることが多いです。

この縦に並んだ1つ1つが

チャンネルストリップです。

 

デジタルプラグインが

まだ主流ではなかった頃のミックスと

同じ工程でのエンジニアリングを

行うことができます。

 

GOLDにバンドルされているEQ、

Q10のエンジンをもとに設計されています。

 

4バンドEQと、Gate、コンプレッサーは、

単体トラックに掛けるものとしても、

バスミキサーとして通すにしても

力を発揮します。

 

どこまでもデジタルなプラグインのため

サチュレーションなどはできません。

 

しかし、その色付けの少なさが扱いやすく、

初めてチャンネルストリップを扱うには

ピッタリのプラグインです。

 

VU Meter

Wavesによる

VUメータープラグインです。

 

最低限の機能の為、

非常に動作が軽く扱いやすいです。

 

プラグインとしては

非常にシンプルなVUメーターで

特筆するべき点はありません。

 

ところでVUメーターとは、

何を測定するメーターか

ご存知でしょうか。

 

一般的なデジタルのメーターには

ピークメーターと呼ばれているものと

VUメーターがあります。

 

ピークメーターは

瞬間的な最大音量に反応して

ピーク値を表示をします。

 

しかし音量感を計測する上では

最大音量が出ている時間が

あまりにも短過ぎるため

(コンプレッサーでいうAttackが0.1ms以下)

人間の聴覚上では、

それほど大きく聞こえない音も

赤く表示されてしまいます。

 

人間の聴覚は、

一定音量で長く続く音を大きく感じる

といった特性があります。

 

そのため人間の実際の

聴覚に近いメーターとは

アタックの遅いもの、

つまり平均的な音量を指し示すもの

ということになります。

 

VUメーターはまさにそれで、

300msで平均的音量を示します。

 

瞬間的な音量ではなく、

実際に聴いた時の音量感を表示する、

それがVUメータです。

 

特性上、低域に反応しやすいです。

KickやBassなど

ローエンドを担う音源を中心に

VUメーターで確認をし、

その楽曲で求められる

ラウドネスをつくりましょう。

 

Electric Grand 80 Piano

80年代ポップスなどで使用されていた

ヴィンテージなエレクトリック・ピアノ

「YAMAHA CP-80」のサウンドを、

Wavesの高度なサンプリング技術によって、

軽動作のソフトシンセとして

蘇らせたものです。

 

4種類のサウンドをブレンドすることでき、

当時の質感を保ちながら

当時ではありえない

独特の音をつくることができます。

優秀な内蔵エフェクトも魅力ですね。

 

Grand80は動作も軽く、

数あるエレクトリックピアノの中でも

かなり扱いやすい音源です。

 

Grand80はエレピという言葉から

想像することのできる

大体の音色をカバーすることができます。

 

動作が軽いため起動も早く、

素早く読み込みができる点もいいですね。

 

作曲段階、編曲の初期段階においては、

細かい音色などにこだわらず

素早く仕上げたい局面はいくつもあります。

 

そんな時、素早く起動して、

想像に近い音をプリセットとして

呼び出すことができ、

非常に使い勝手がいいです。

 

もちろん音色は

ラフが完成してから

ゆっくりと吟味しますが

作曲・編曲の初期段階では、

複雑な設定をすることなく、

それなりの音のする音源は重宝します。

 

もちろんこの音源自体の音も

よくできていますよ。

 

ミキシング用のプラグインだけではなく、

音源までもがバンドルされているところに、

Waves GOLDの幅の広さを感じさせます。

 

eMo Generator

サイン波やノイズを発生させるプラグインです。

 

Waves GOLDバンドルの中でも

一番使い道に悩むプラグインでしょう。

 

しかしその真価が分かれば、

ミックスを勉強する上で

心強い道具となってくれるでしょう。

 

ライブでの使用を想定した

eMoシリーズの一つであるGeneratorは、

ライブでの機材セッティング後、

テスト周波数の再生に使われます。

 

・正常に音が再生できているか、

・音色の余計な変化がないか、

・割れや歪みがないか

3種類のシンプルな信号を出し、

これらをチェックするのに使用します。

 

自宅でのミキシングにおいて

一体何の役に立つのだろう、、、

と思う方も多いでしょう。

 

ライブ環境下以外においても

活躍できる場があるとすれば、

プラグインの実際の挙動や

効果を確かめる際に役立ちます。

 

3つのノイズのうちの1つ、

ピンクノイズを参考音源として用意しましたが、

これにEQなどを掛けてみてください。

違いがはっきりとわかると思います。

 

あるいはサイン波を、

サチュ―レーターに通せば、

倍音が良く聴き取れます。

 

プラグインの実際の挙動を確かめるためには、

アナライザ上で波形がシンプルに表示され、

なおかつ耳でも判別が付きやすい、

シンプルな信号に変化を加えるのが

最もわかりやすいです。

 

実際にeMo Generator

スペクトラムアナライザの前にセットし、

間に試したいプラグインを挟んで

色々と実験してみると良いでしょう。

 

各プラグインの効果を、

更に深く理解することができます。

 

さいごに

ミックスにおける

基本的なプラグインがバンドルされ、

初心者にもオススメのWAVES GOLD

 

多くのプラグインを持つようになっても、

あえてGOLDのプラグインを選択し、

楽曲の中に使用する機会も多いです。

 

WAVES GOLD

DTMを始めたばかりの方や、

ミックスを勉強している方に

オススメできる入門向けのバンドル

であると同時に、

上級者になっても使えるような

優秀なバンドルパッケージでもあります。

 

直感的に扱えるプラグインから

癖があり慣れを要するプラグインまで、

たくさんのプラグインがバンドルされており、

使いこなせるようになる頃には

あなたのミックス力は

相当向上しているでしょう。

 

ミックスに必要な数々のプラグインが

幅広くバンドルされているWAVES GOLD

ぜひともその手で使ってみてください!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう



<スポンサーリンク>



<スポンサーリンク>

-プラグイン
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【WAVES GOLD】収録リバーブ一覧!各空間系エフェクトの使い方・特徴を紹介!初心者にも分かりやすい比較用音源付!

ミックスにおいて 非常に重要な役割を担う空間系エフェクト。   3D的に音を配置していく ミックス作業には必要不可欠な存在です。   空間系エフェクトの代表格リバーブは、 初期反射…

続きを読む

【iZotope Nectar3】新時代ボーカル用総合ツールの定番!現代のボーカルミキシングに必要不可欠な機能・モジュールの特徴・使い方を解説!

ミキシングの最大の壁、 それはボーカルミックスです。   歌ものの楽曲において中心となる ボーカルのミキシング処理は その楽曲のクオリティの 良し悪しを決定するほど重要です。   …

続きを読む

【WAVES GOLD】初心者にもオススメのプラグインバンドル!本格的な音楽制作に欠かせない必須パッケージ!収録プラグイン一覧とその内容

皆さん、! ミックスやマスタリングの ソフト選びはどうされていますか?   この世には星の数ほどのメーカーがあり、 たくさんのプラグインが発売されています。 「どれを選んだらいいかわからない…

続きを読む

【iZotope Tonal Balance Control】ミックス・マスタリングの強力な味方!特徴・使い方を解説!周波数分布を可視化で初心者にも最適!

突然ですが、、、 皆さんはリファレンストラックを 使用していますか?   リファレンスとは「参照」という意味です。 つまりリファレンストラックというのは ミックス、マスタリングの際に 参考と…

続きを読む

【WAVES GOLD】収録モジュレーション一覧!各モジュレーションの使い方・特徴を紹介!初心者にも分かりやすい比較用音源付!

ミックスだけではなく, 作曲段階でも使用頻度が高く、 アレンジでは、音に華を添える モジュレーションエフェクト。   Waves Gold Bundleには、 非常に優秀なモジュレーションが…

続きを読む

高さ合わせ用

 運営者(くぼっちについて

【楽器】ベース / キーボード
【音楽制作】作曲 / 編曲 

 

【簡単な経歴】15歳で音楽を始める▶︎20歳で高校卒業▶︎バンドがしたくてフリーターに▶︎バンドの解散に合わせて専門学校入学▶︎けどやっぱり音楽がしたくてフリーターに▶︎サラリーマンになる▶︎結婚を機に音楽活動を再開●兵庫県出身の1994年生まれ

詳細プロフィール


<スポンサーリンク>

Grape Record / Stayー嘘だと言ってー [Official Music Video]
YouTube 公式サイト